人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶらり探蝶記

稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~

7月1日 暖蝶寒鳥のごまさんと銭函と札幌市南区の一の沢を探索した。強風の中、銭函のカシワ林を叩くと予想どおりオレンジの蝶が飛び出す。やはりもう出ていたキタカシジミ、個体数多く叩いても叩いても飛び出すのはキタアカばかり。ようやくハヤシミドリシジミが飛び出すも、樹冠に舞い上がり撮影は不可。この様子だと来週末にはウラジロミドリやダイセンなどピカピカの個体が撮影できそうである。ここでは、まだきれいなカバイロシジミ♂を撮影。カラスシジミも発生していたが、これは撮影できなかった。次に先日に偵察した南区の一の沢を訪れる。アカシジミ、ヒメウラナミジャノメ、コチャバネセセリ、エゾシロチョウ、ヒメウスバなど先日と同様の蝶が姿を見せてくれる。今日はオオイチモンジ狙いなのでどんどん奥へ進む。水が染み出た林道で、越冬明けのキベリタテハとシータテハ、新生コヒオドシを見る。その奥に吸水しているオオイチモンジを発見した。少しだけ傷があるものの新鮮な♂。夢中で撮影する。この後、さらに2箇所廻るも次のお目当ての蝶は端境期に入っているようで姿を見かけなかった。 (各画像はクリックすると拡大表示します)


キタアカシジミ  今年はもう発生している。非常に多くの個体を見かけた。↓ 
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2373365.jpg


キタアカシジミ  生息地とともに広角で。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2374087.jpg


カバイロシジミ  比較的きれいな♂が残っていた。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_237516.jpg


イチモンジチョウ  この時期、この場所では必ず見かける。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_238872.jpg


ミヤマカラスアゲハ  ほとんど破損の無い春型の♂。林道で吸水後、フキで休息する。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2383837.jpg


コヒオドシ  新生蝶、新鮮な本種はドキっとするくらい鮮やかである。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2385745.jpg


キベリタテハ  こちらは越冬明け個体。もう7月、随分と長生きさんである。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_239943.jpg


オオイチモンジ  吸水する新鮮な♂。風格、美しさとも別格である。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2392381.jpg


オオイチモンジ  後翅表面のブルーが美しい。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2393075.jpg


オオイチモンジ  獣糞で吸汁する。蝶は美しいのだが。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2393813.jpg


エゾシロチョウ  アカツメクサで吸蜜する新鮮な♂。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2395639.jpg


エゾシロチョウ  飛び古した♀の前表翅は鱗粉が剥げ落ちて透明なものが多い。これは求愛する♂が前足で鱗粉をこすり落とすためと言われている。その証拠写真がこちら。↓
稲麻竹葦の林道~銭函から一の沢~_f0211980_2310285.jpg

by temenos | 2012-07-01 23:22 | 2012年 | Comments(2)
Commented by otto-N at 2012-07-01 23:38 x
もう銭箱では出ているいんですか?
予定に入れるべきでした。ちょっと残念。
オオイチも早いですね。
Commented by temenos at 2012-07-02 20:51
otto-Nさん、今年は想像以上に早い発生となっています。
カラスシジミやハヤシミドリも出ていました。
今度の週末が楽しみです。