人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶらり探蝶記

伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~

9月22日 うす曇ながら天候はまずまず。心身両面で昨日までの疲れが残っていたが、温泉にでもと思いながら伊那谷に向かう。ゆっくりめの出発であったが、三連休の中日、大渋滞に遭遇してしまう。まぁ、ミヤマシジミとクロツバメシジミであれば2時間もあれば充分撮影できるとの余裕からか、のんびり走って現地に着く。時間は13時、河川敷のコマツナギの上を多くのブルーのシジミが舞っている。鮮度は様々、澄み切った秋空のようなブルーの翅表を堪能する。護岸のツメレンゲは花穂は伸びているものの、開花まではもう少し。クロツバメシジミも鮮度は様々。ミヤマシジミもクロツバメシジミも多化性なのだが、この時期が最も似合っているように思う。夕刻までのんびりと撮影した後、温泉で体を休め帰路に着く。 (各画像はクリックすると拡大表示します)


ミヤマシジミ  全開翅する♂。ややスレているが深いブルーが美しい。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_174308.jpg


ミヤマシジミ  吸密する♂。この個体は新鮮。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_1744032.jpg


ミヤマシジミ  同じく吸蜜しながらV字開翅する♂。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_174484.jpg


ミヤマシジミ  少し赤っぽい翅裏の♀も美しい。きらびやかな蝶である。
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_1745847.jpg


ミヤマシジミ  V字開翅する♀。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_175732.jpg


ミヤマシジミ  開翅する♂を広角で。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_1752096.jpg


ミヤマシジミ  夕刻、柔らかな秋の夕日を浴びながら活動を停止する。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_1753116.jpg


クロツバメシジミ  新鮮な♂。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_175548.jpg


クロツバメシジミ  V字開翅する♂。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_176314.jpg


クロツバメシジミ  極めて新鮮な♀。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_1761369.jpg


クロツバメシジミ  強引に求愛するも交尾には至らず。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_1942519.jpg


アサマイチモンジ  数頭の本種が忙しく飛び回っていた。↓
伊那谷の秋~河川敷のシジミチョウたち~_f0211980_1762085.jpg

by temenos | 2013-09-23 17:15 | 2013年 | Comments(8)
Commented by himeoo27 at 2013-09-23 20:18
ミヤマシジミは雄がⅤ字開翅した表翅
が一番綺麗ですね!
3コマ目の画像素敵です。
Commented by yoda-1 at 2013-09-24 12:46
ここはクモツキ撮影の後に立寄りましたが、当時はクロツの観察できずでしたが、しっかり両種がいていい場所ですね。
下の対馬遠征もお疲れ様でした。
なんとか増えて欲しいものです。
Commented by shizen_jin at 2013-09-24 19:47
1週間前に当地(たぶん同じ場所)を訪れた時には、新鮮なクロツを見つけられませんでした。
だらだらと発生しているのか、見つけ方が悪いのかわかりませんが、新鮮なクロツはやはりいいですね。
今年もう一度ツメレンゲの花とのショットを狙ってみたいです。
Commented by otto-N at 2013-09-24 20:02 x
裏翅が透けて見えるショットはとても好きです。
ミヤマシジミは、観察例が少ないのでよくわかりませんが、全開しそうで全開しませんね。いつもちょっと悔しい思いをしています。
ツシマウラボシシジミは、最難関といってもいいほど撮影が難しいということを聞いています。
2年前の話なので、今はもっと厳しいのでしょうね。
Commented by temenos at 2013-09-24 23:03 x
himeooさん、まだまだ新鮮なミヤマシジミが綺麗な
ブルーを披露してくれました。
ツシマウラボシで心身ともに疲れていたので、とても癒されました。
Commented by temenos at 2013-09-24 23:05 x
yoda-1さん、伊那谷にはミヤマシジミとクロツバメシジミを
同時に見られる場所が複数あるそうです。
両種とも数も多く見られて、いい環境です。
Commented by temenos at 2013-09-24 23:08 x
shizen_jinさん、同じ場所だったようですね。
ツメレンデは、まだ咲いておらず1週間後くらいでしょうか。
ツメレンゲで吸蜜するクロツを、アルプスバックの広角で
写し取る、これは課題ですね。
Commented by temenos at 2013-09-24 23:10 x
otto-Nさん、ミヤマシジミの♀は特に全開しないように
思います。今度は朝早くから行ってみようかなぁ、なんて
考えています。ツシマウラボシは、もう自然状態で見る
ことは不可能に近いと感じています。