人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶらり探蝶記

梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~

7月6日 早朝から南信濃の柏林へ向かう。空には雨雲が広がっているが、雲の切れ間に青空が見え隠れしている。標高の高い山の頂はガスの中だが、雨は大丈夫であろう。6時半現地着、ホトトギスが真近で鳴いている。上下とも雨合羽を着て、柏の木を叩いてみる。ハヤシミドリがチラホラ飛び出す。下草に降りた個体の前で開翅を待つが、今日は開いてくれなかった。同じ場所で、キマダラルリツバメを3頭見つける。キマダラルリツバメは、下草で夜を明かしているようだ。♂の1頭は、こちらが気づかずに飛び立たれてしまう。残りの♂は活動弱く、手乗り状態。残念ながら尾状突起を全て喪失しているも、健気に開翅してくれる。すぐ近くのシダの上で♀がV字開翅していた。こちらもスレ個体、尾状突起は4本あるが、4白ではなかった。9時過ぎから、上部の林道沿いでジョウザンミドリがテリ張りを始めた。ジョウザンにしては開始時間が遅いのは、天候の関係か?多いときで6頭が卍追尾を繰り返す。いつみても素晴らしいショーである。スレ・ボロの個体が多いのは時期的に仕方の無いところ。林道脇の草原のオカトラノオには多くのヒョウモンが群れている。オオウラギンスジヒョウモン、メスグロヒョウモン、ウラギンヒョウモンでウラギンはスレばかり。ニイニイゼミを見る。名古屋では、2日前からクマゼミが鳴き出している、夏到来である。


ハヤシミドリシジミ  下草に降りた♂、開翅しかけたが、ここでストップ。マリンブルーがわずかに煌く。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20105484.jpg


ハヤシミドリシジミ  下草に降りた♀、こちらも全く開翅しなかった。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_2011166.jpg


キマダラルリツバメ  尾状突起を全て喪失している♂。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20111576.jpg


キマダラルリツバメ  上記の♂が開翅、新鮮な状態でこのような写真をとりたいところである。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20112247.jpg


キマダラルリツバメ  腹部の膨らんだ♀。♂の撮影中に近くに止まっているのを見つける。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20112812.jpg


キマダラルリツバメ  V字開翅する♀。1本の尾状突起の先端部が喪失している。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20113395.jpg


ジョウザンミドリシジミ  ススキで開翅する♂。スレ・ボロが多い中、選んで撮影する。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20114554.jpg


ジョウザンミドリシジミ  ススキでテリを張る♂、本種は低いところでテリ張りするため撮影しやすさはNo.1である。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20115213.jpg


ジョウザンミドリシジミ  V字になる♂、15mx15mの狭い範囲に5~6頭がテリを張っていた。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_2012150.jpg


ジョウザンミドリシジミ  イタドリでテリを張る。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_2012854.jpg


オオウラギンスジヒョウモン  オカトラノオの花に蝶が集まりだすと夏本番の印象がある。↓
梅雨の合間に~南信の柏疎林の蝶~_f0211980_20122036.jpg

by temenos | 2014-07-06 20:26 | 2014年 | Comments(4)
Commented by shizen_jin at 2014-07-08 20:23
6日の朝は私も近くでカシワの木を叩いていました。
ハヤシは飛び出してもなかなか近くには降りてきてくれませんでした。
Commented by 小さな物がすき at 2014-07-09 19:03 x
ハヤシもキマルリもヒョウモンもしっかり撮ってますね~。
アイノミドリの同定有難うございました。
Commented by temenos at 2014-07-10 08:47 x
shizen_jinさん、近くにいらしてたのですね。
ゼフィルス叩き出しと開翅待ちは少しでも大勢で行うのが有利ですから、ご一緒できればよかったですね。
Commented by temenos at 2014-07-10 08:50 x
小さな物が好きさん、当日はお世話になりありがとうございました。ハヤシの開翅は残念でした。アイノは探したのですが、それらしき卍をもっと奥まった所で見ただけでした。